秋の特別展関連シンポジウム11/2㊌ 〈終了〉
秋の特別展 「江戸の名門料亭八百善 ―その食と文化―」関連イベント
シンポジウム「江戸の食と文化について現代の視点から考える」
【主催】 昭和女子大学 光葉博物館、歴史文化学科
【開催日時】 2022年11月2日(水)17時30分~20時
【開催方法】 ①現地会場(昭和女子大学8号館6階 コスモスホール)参加
②オンライン(Zoom)参加を併用して開催
【開催プログラム】
17:00 イベント会場開場
17:30 イベント開演 主催者挨拶
17:35 本展監修者による展覧会趣旨と見どころの説明
依田 徹(遠山記念館 学芸課長、昭和女子大学 非常勤講師)
18:00 昭和女子大学学生とテンプル大学ジャパンキャンパス学生による
合同発表「江戸料理を体験して」とその講評・ディスカッション
進 行:大谷津早苗(昭和女子大学 歴史文化学科長)
講評者:坂東眞理子(昭和女子大学 理事長・総長)
小原奈津子(昭和女子大学 学長)
德川家広(公益財団法人德川記念財団理事長、昭和女子大学 客員教授)
19:00 休憩(15分)
19:15 落語「大仏餅」「中村仲蔵」 三遊亭金朝
【参加対象】 一般、学内外関係者(教職員、学生、卒業生 等)
【参加費】 無料