平常展「汐留遺跡出土 江戸時代の水道施設とくらしの品々」
主な展示品は、木樋、竹樋、木樋桝、竹樋桝などの水道施設のほか、碗、蒲鉾板、擂鉢、徳利などの木製、陶磁器製のくらしの品々。
また、当館収蔵複製浮世絵版画の中から、江戸のくらしや夏にちなんだ作品も展示。
今回展示した汐留遺跡出土遺物は、東京都埋蔵文化財センターにより調査が行われ、現在東京都教育委員会が所蔵しているものです。本学の教育活動に対して格別のご理解とご協力を賜り、展示および博物館学実習に活用するために長期貸出を許可されました。
- 期間
- 2010/06/14(月) 〜 2010/07/30(金)
- 開催時間
- 9:00 〜 17:00