展示会スケジュール

  1. トップ>
  2. 展覧会スケジュール>
  3. 夏の収蔵資料展「世界の仮面をめ…

夏の収蔵資料展「世界の仮面をめぐるー日本からアフリカまでー」

「仮面」とは、木や土などを用いて、さまざまなものの「顔」を作ったものを言います。古来、仮面は神や精霊、祖先をはじめとする死者の霊など、目に見えない存在を可視化することを目的とし、宗教的な儀礼や祭、あるいは舞踊や劇などの芸能の中で育まれてきました。
本展は、光葉博物館が所蔵する仮面コレクションのうち、日本をはじめとするアジアの国々、オセアニアやアメリカ、そしてアフリカで制作された作品を取り上げます。造形や用途の異なるものもあるが、遠く離れていても共通点を見出せるものもあります。各地域の仮面を通して、その多様な魅力をご堪能いただくとともに、それぞれの仮面に託された役割の違いにも注目いただければ幸いです。

なお、この展覧会は、本学の博物館学芸員課程における実務実習(館務実習)の一環として、学生が地域ごとに展示内容を構成し、作品展示および解説に至るまでを担当していています。

どうぞお気軽にお立ち寄りください。

◇ご来館の際は、
 ・本学正門守衛室で、展覧会あるいは講演会にいらしたことをお伝えいただき、大学内への入構手続きをお願いし
  ております。「見学証」をお受け取りの後、ご入構ください。
  *西門からはご入構いただけませんので、ご注意ください。
 ・新型コロナウイルス感染症の感染対策にご協力願います。
◇今後の状況によって、変更等が生じる可能性がございます。ご了承ください。

期間
2023/07/18(火) 〜 2023/07/31(月)
開催時間
9:00 〜 17:00
休館日
土曜日・日曜日
※7/23㊏、8/19㊏・20㊐のオープンキャンパス時は特別公開(10:00~16:00)